アパホテル 上野 稲荷町駅北
東京都台東区東上野/2020年10月27日~11月2日(7連泊) /NO.0006
旅で使い慣れたアパホテルの中でもお気に入りの「アパホテル 上野 稲荷町駅北 」です。
今回で3回目になります。生活圏の真ん中に建つので、旅による非日常感と日常生活との
ズレが少なく肩を張らない気楽な宿泊ができそうです。
移動してきてスーツケースはホテルに預けています。
15時チェックインまでどうするか…。
適当な休憩作業の場を知らないので以前利用した「GRIDS TOKYO UENO」でしばし作業です。
1階の共用がカフェにもなります。
宿泊者でもないのに申し訳なく利用を聞いたら快くどうぞ!でしばし休憩。
カフェラテをオーダー。(写真撮る前に飲んでしまった・・・)
宿泊経験が少ないない自分でもゲストハウスの独特な?空気感が心地よいです笑
また利用してみようかな。
14階の建物ですが7階から上しか見えません。足元を囲むようにマンション、スーパー、個人商店や小さな会社、駐車場があり、隙間の土地にニョキっと建てた感じです。
最寄りは 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」徒歩3分弱、JR「上野駅」(入谷口)から徒歩7分くらいです。
予約は「アパ直アプリ」から行いました。
オンライン決済、宿泊前日15時~希望部屋を選んでアプリチエックインをしておきます。
当日はフロントにある大型パネルマシンでアプリのQRコードを読ませてチェックイン完了です。
この間わずか1~2分でルームカードキーが自動的に出てきます。
ルームカードキーをセンサーにタッチしてエレベーターを動かします。
一つの読みとして、高層階は人気が出やすく部屋の稼働率が高くなると想像します。その分部屋が傷みやすいく、更に縁起がよろしくないと思われる数字階の404、もしくは409を敢えて選択しています。
人気が無い数字階→部屋の稼働率が悪い→部屋がきれい と思っています笑い!!
案の定 綺麗です笑。というか開業が2019年4月19日ですからどの部屋もきっと綺麗です。
部屋は11㎡のベッド幅142㎝スタンダードルームです。ひとりで十分な広さです。
使いやすいたまご型ユニットバスにも慣れました。
アパホテルはスタンダードルームでも50型テレビが標準です。
この大きさにも慣れました笑
それよりも気になるのは
天井にある通気口とユニットバスルームが近いです。
一般的に通気口は窓側辺りにあって、部屋全体に空気が横断するような流れをつくるようにしています。
ユニットバスルームなど24時間換気扇が稼働していると、部屋に新鮮な空気が入りますが
季節により「部屋が寒い」ってことにもなります。
しかし近年の建物は密閉度が高いので、エアコンや空気清浄機や換気扇動作時には通気口が
必ず必要になります。
(実はどこもそうですが部屋の入口扉下にも微妙な隙間があります)
他のホテルではどうでしょうか?今後注目してみようと思います。

4階からの眺望です。
生活感を感じる旅も有りですから全く問題ないです。
〈前回2020年8月に宿泊した時の写真です。部屋の形が違うだけで全て同じです〉
各階にほぼ2つある横長部屋です。
デスクの真横がユニットバスルームです。
横に長い分、縦方向は少しだけ狭いです。
ユニットバスの向きも好き嫌いがあるでしょうね。
上野駅方向です。さすがに11階ですと空が開けます。
〈戻ります〉
ホテルにはランドリー設備がありません。
アパホテルでは高級タイプの「プライド」やタワー、リゾート系にはあるんですけどね。
普通のアパホテルでも欲しいところですが、すぐ近くにコインランドリーがあるので助かりました。
ホテルから歩いて2分のところにある「キャピタルウォッシュ東上野」です。
洗濯4.5キロ200円。乾燥14キロ10分100円と嬉しい価格で24時間営業です。
一時的に利用できるコインロッカーも近距離にあります。
一番小さいサイズ(1泊くらいのカバンサイズ)が24時間100円~と
上野駅周辺で知る限りでは最安値の所です。 ただ屋根が無いので雨降り時が心配ですけど笑
アパホテルの嬉しい朝刊無料サービスです。
読売を減らして是非「産経」も置いてほしい笑
連泊中の食事です。
ホテルのすぐ横にある嬉しい24時間スーパー「マルエツ」の品々。
「日本亭」のお弁当
「松屋」のランチ
さいたま市にあるサンドイッチ専門店から購入。

近くの「セブンイレブン」にこのコンビニにしか置いてない「塚田牛乳」の瓶タイプ牛乳です。
珍しくて購入したものです。お値段170円は安いのか高いのか分かりません笑
〈連泊対応〉


「ノークリーニングカード」を朝11時までに外扉に貼っておくと部屋の入室はありません。
部屋のドア下辺りに「一式セット」を置かれます。
プレートを貼らなければエコ対応です。シーツ、ピローカバーは未交換でベッドメイクをします。
ただエコ対応は連続3日間までで、4日目にシーツ、ピローカバー交換を含むフル対応です。
初のGoToトラベル「地域共通クーポン」を頂きました。
【GoToトラベルと今夜の宿泊記について】
7月下旬(7月27日以降随時)あたりから始まった旅行代金全体の1/2相当を支援するGoToトラベルですが、
先行して予約時に35%割引だけが始まり、9月1日以降から残りの15%相当を「地域共通クーポン」でもらえる大きな流れがありました。ただ新型コロナの感染状況などなどで、東京発着の旅行については除外されていました。
間に合わないとか、感染状況など何だかんだで9月18日正午より、10月1日以降の東京発着の旅行に対しても35%割引+15%相当のクーポン適用の予約が始まりました。
「今夜の宿泊記」ではアパホテル利用以外は主にBooking.comを使用しています。
Booking.comでは会員割引や各種割引やGoTo35%相当などなどの割引で格安だったために
10月の宿泊予約を9月18日以前にしていました。
そのため35%相当の割引はされていてもクーポンは頂けない状態でした。
一度予約を取り消して予約をやり直すとか、振替えとかすればいいのですが時すでに遅し?で、
全部ではありませんが宿泊代が9月18日以降の予約ではクーポンを加えてもお高くなる状態でした。
あと、面倒ってこともあって予約はそのままにしておきました。
実際10月の宿泊のときはクーポンが欲しいなぁーと少し後悔もありました笑
今回のアパホテルは、9月19日にアパ直アプリから予約したので35%割引されて更に、
当日フロントで用紙記入と身分証明の提示で残り15%相当の「地域共通クーポン」4枚を頂きました。
宿泊代金の詳細は後述します。
利用できる店頭にはポスターがあるのですが、目的がないと良さそうな所が極端に少なくなるように感じます。
困った…。
コンビニでも使用できますが、せっかくのクーポンですから最終の場所にしておきたいし。
笑
地域共通クーポンはおつりが出ないので20円追加して「崎陽軒」の幕の内弁当を選択。
はぁ?と思われそうですが旅ですので。
それにしても1000円のお弁当は豪華だなぁー
先日宿泊した Hotel MONday御徒町 の最上階にあるSKY VIEW Bar の眺望が良かったので
また来ました。(安くて適当な夜景がきれいな場所を知らないので)
生ビール &「生ハムチーズ盛合せ」です。クーポン2枚を使用。
何に「地域共通クーポン」を使うかは自由ですが、旅ならお土産や食事に使うのでしょうかね?
ちなみに「アパホテル 上野 稲荷町駅北 」には併設するレストランがありません。
場所的にも無理にホテル内で利用することもありませんけど、部屋のテレビ案内には
「チェックアウト延長(1時間1000円)やVOD(1000円)チケット購入にご利用ください」
と案内がありました。
特にホテルのVODは一回も利用ことが無いので参考になりました。

チェックアウトはルームカードキーをBOXに入れて完了します。
「ピッ!!」と鳴る音が1秒で出発!を感じさせます。
ではまた。
※残りの1枚のクーポンはコンビニで利用しました笑
【宿泊内容】2020年10月27日~11月2日(7連泊)
スタンダードルーム 禁煙
最安値アプリオンライン決済限定・素泊まりプラン
1室1名1日あたり3800円×7泊=26600円(税込)
GoToキャンペーン適用(35%割引額9310円)
26600円‐9310円=17290円
※そこから宿泊代26600円の15%額3990円をクーポン4枚(4000円)で受け取る。
実質26600円‐9310円‐4000円=13290円 (約50%引きですね笑)
13290円÷7泊=1890円(一泊)か。安いなぁー
アパホテル 上野 稲荷町駅北
東京都台東区東上野5‐10‐8
チェックイン15時~.チェックアウト11時