ベッセルイン 上野入谷駅前
東京都台東区入谷/2020年12月20日~12月23日
(3泊) /NO.0017
今回は12月20日〜23日まで「ベッセルイン上野入谷駅前」に3泊してみました。
前から一度は宿泊してみたかったので楽しみです。
何といってもウェルカム和菓子、お茶漬け、そして朝食が気になるわけです。
宿泊者に無料で提供する他ではないサービスだと思います。
(ドーミーインの夜鳴きそばがありますけどね)
普段は、これから宿泊する所の事前情報を知らないようにして宿泊していますが、ここは参考にさせてもらってるいくつかのサイト等で部屋の快適さをある程度知っていました。
ですから意識は食だけに向いています笑
さて、宿泊をする前にもう一つ気になるがGotoトラベル適用についてです。
12月28日から来年1月11日までGotoトラベルの全国一時停止期間に入るわけですが、今回の予約は2ヶ月くらい前に予約していました。
Gotoトラベルが有ろうが無かろうが宿泊するわけですけど、よく分からないのが先行して始まっている東京都を目的とした既存予約についてでした。
今回の予約を結論だけ言えば、東京都を目的とした既存予約で、12月14日24時までの予約分のうち、12月22日0時までにチェックインしていればGotoトラベルがそのまま使えるってことでした。
ありがたく利用し、いつものように使いにくい地域共通電子クーポンも頂きました。
ちなみにこの先の予約はBooking.comから12月に入った辺りで予約したものばかりでしたが、何と来年1月11日の期間に入る予約は事前確認等なく全て一方的に?全キャンセル!!されました。
何だかよく分からない対応となりましたけど、この事は今後にでも・・・
それでは「ベッセルイン上野入谷駅前」です。
専用駐車場も完備しています。
何故か「計測できません 」の連発で、スタッフが電子体温計で腕から計測すると36.1度。
身体が冷えていると低く過ぎて計測できないらしいです笑
宿泊カードを記入して館内案内の紙を受取りチェックイン完了です。
当日の朝にホテルにスーツケースを預けて おき、チェックインの時間まて所要を済ますパターンが多いです。
今回もチェックインの時は既にスーツケースは部屋に置いてあるとのことでゆったりできます。
部屋に向かう前に、まず気になったエントランスホール付近やラウンジを見ようと思います。
部屋で楽しめるおもちゃです。
部屋番号を書いて無料で借りることができるサービスです。
オセロが気になりましたが、一人ですから借りません笑
部屋には無い種類のアメニティコーナーです。主にスキンケア品ですね。
あとは周辺地図や各種パンフレット類があります。
朝食会場にもなるラウンジは明るく食べたり飲んだりがしやすそうな感じです。
そしてここはカフェとして有料で一般の方も利用が可能(11時~17時 )です。
※ドリンクバー400円、和菓子セット600円
【ウェルカム①】
これがウェルカム和菓子です。
新型コロナの影響もあり一つ一つ小分けされて います。
ラップに包まれ皿に超ミニミニ和菓子です。
フリーのコーヒーも貰い大変美味しく頂きました。とりあえず、ウェルカム和菓子は14時から21時まで、フリードリンク各種は14時~23時まで自由に頂けるのはいいですねー。
何故か部屋のカードキーと一緒に撮りました。小腹が満たされ部屋へ向かいます。
【客室階】
ほとんどのビジネスホテルにあるズボンプレッサーやVODカードの販売があります。
未だに利用したことが無いんですよね。そもそも1000円払って観たいのが無いのが正直なところです。
その下はミニ冷蔵庫とミニ金庫です。
ちょっとした事ですけど「しっかり管理してますよ」感が伝ります。
ちょっと気になったのが、枕が2つ折りタイプです。
これは種類による硬さを選べたり、高さを調整できるのです。
初めて見たかも。
そして全室禁煙でもあります。
最近は宿泊してもテレビをつけることが少なくなりもっぱらPC利用が多いですね。
大画面に映すってこともしません笑
部屋の階数や向きにもよりますけど、窓からの眺望はマンションの室内まで見える位置関係でした。
創業からの経緯など全く分かりませんが、親会社の(株)ベッセルは本社が広島でもあるので、西日本中心に長きに渡りホテル業をやっているようでね。
特徴的なのは、子供のいる家族が一つの大きなターゲットになっているのか、ホテル入口にあったおもちゃ箱や無料の貸出しリストを見るとこども向けの貸出品、アメニティが充実しています。
(一般貸出用の上に表記されているあたりで力の入れようが伝ります)
18歳以下のこどもは添い寝であれば宿泊無料、12歳以下は朝食無料など、
ホテル選びの大きなチェックポイントでもあると思います。
ユニットバスは天井が少し高く、バスのサイズも若干広い感じがします。
非常に細かい事になりますが、未開封の歯ブラシ+キシリトール歯磨きのパッケージの問題なのか
歯磨きの香りが外に漏れるのが気になります。他の物にうつるほどの事は無いと思いますけど……。
あと、髭剃り(剃刀)がちょっと高級タイプでした。
PC作業には不向きなくらいの小さいデスクです。
でも椅子が良いので良しとします笑
【ウェルカム②】
1階ラウンジで夜21時~23時まで宿泊者用ウエルカムお茶漬けです。
もちろん何杯でも(多分)無料という素晴らしいサービスです。
引き続き23時まではウエルカムドリンク、あと21時まで予定のウエルカム和菓子も残っていれば継続して出ています。
トッピングも沢山あり楽しい夜食です。
利用には入口でアルコール消毒、ビニール手袋(共に用意されている)そしてマスクが必ず必要になります!
ごはんを適量盛り、好きなトッピングをのせ、ポットから特製出汁を注ぎ、食す。
大変おいしく頂きました。
時間は22時。
呑んだ後の〆みたいですけど、1杯で充分でした笑
【朝食】
※現在は新型コロナ感染防止対策で品数や提供方法が限定的になっています!
朝食は朝6時~9時30分で同じく1階のラウンジで利用できます。
生たまごは養卵大手のアキタフーズのきよらです。
もちろん卵かけごはんを食べるのです!!
今回は素泊まりプランでしたけど、Gotoトラベルの地域共通クーポンを使って
朝食券を購入してみました。
事前に朝食券を持っていなくても朝フロントで購入することができるので
突然利用したくなっても大丈夫です。
定番品はともかく、朝食はこだわりの品や食材が多くあるのが特徴です。
そんな品々の前には説明プレートが置かれています。
朝食は数種類が日替りで提供されるので連泊でも飽きません。
豊洲市場直送のマグロを朝から海鮮丼にしたりして食べられるのです!!
この醤油は特にマグロに合っていて美味しかったです。
都内で唯一の本醸造醤油の蔵製品だそうです。
食材は、ホテルのある地域や場所に関係するものを使用しているのが楽しめそうですね。
<1日目> 具だくさん豚汁もなかなか美味しかったー
<2日目> マグロにとろろをかけてみたり、卵かけごはんを食べてみました。
コーヒーと共に。
いつも連泊時はシーツ、ピローケース交換を含んだ室内清掃をする「通常清掃」にしてもらっています。
あと、ホテルでよくあるシーツやピローケース交換をしないでベッドメイキングとゴミ回収だけのような
「エコ対応」ってのがあります。
これは、ホテルにより内容が違うので興味本位笑でお願いする時もあるのです。
今回その「エコ対応」ってのは、
枕の上に写真の「シーツ・ピローケース・パジャマ交換について」のプレートを置いておくと
交換以外は全ての清掃、タオル類交換、アメニティ補充をしてもらえます。
残りの「清掃も不要」ですが、日中どうしても部屋を使う必要がある時にします。
その場合はドアに清掃不要のプレートをぶら下げておくと、入室が無いので
扉の外に バスタオル、フェイスタオル、バスマット、歯ブラシやお茶のティーパック類の入った
専用の袋をかけておいてもらえます。
「清掃不要」にした時に気になる使用済みタオルなどのリネン類交換ですが、
今回のように扉のあたりに用意してもらったり、フロント申し出で交換だったり、
一切交換が無いとかホテルにより違うので面白いです。
ではその翌日は?ってなりますけど、専用袋に使用済みを入れて扉にかけておくと交換だったり、
部屋に留めておくとか、あまりないフロントで交換ってなります。
部屋に持ってきてもらうところもあるかもしれません笑
まぁ連続で利用できる「清掃不要」・「エコ対応」の日数も決まっていたりするので、
宿泊日数や自身の予定やホテルのルールに合わせてその都度対応するわけです笑
チェックアウトは、ルームカードキーをBOXに入れて完了です。
気分で白黒にしてみました笑
部屋は快適ですし、食に関しても想像通りに良くってまたいつの日か利用したいですね。
帰りは 上野駅へ徒歩15分かけて歩いてみます。
約1駅分を歩きながら次のホテルに行ってみたいと思います。
【宿泊内容】
2020年12月20日~12月23日(3泊)
改装済
シングルルーム 禁煙
旅行代金16650円
Booking.comよりGoToキャンペーン適用(35%割引額5828円)
16650円‐5828円=10822円支払い
※10822÷3泊=3607円(一泊あたり)
※旅行代金20520円の15%額2497円
「地域共通クーポン」電子クーポン2000円を
GoTトラベル公式サイトから取得。
今回はGotoクーポン2000円分で朝食券2日分を購入
ベッセルイン 上野入谷駅前
東京都台東区入谷1‐25‐6
チェックイン14時~.チェックアウト11時